子が親に与えるもの

2011年07月15日

久しぶりの更新です

昨夜いつもの様に息子と一緒に布団へ入り話をしました。

テーマは学校の授業は何が一番好きか?

「国語と算数ではどっちね?」

「算数たい!」

「算数と体育は?」

「そら体育て決まっとる!」

…と消去法で

そして最後は理科が一番と言う答になりました。

「理科が好きなら、将来は科学者になるとよかね!」

と言うと、

「科学者にはならんよ」

「んなら何になるとね?」



「旅行屋さんになるとたい、知っとるでしょ、パパの跡を継ぐとたい!」


だだのサラリーマンの私の跡を継ぐと言うと息子の言葉、教室に貼ってあった将来の夢と同じ、その場で考えた子どもの曖昧な夢だと思ってましたが、予想せぬ言葉が胸を熱くしました。

ここ数日、お客様と心の通わない仕事で疲れた私の心を見透かした様な息子の言葉、


彼の親に生まれて良かった。


同じカテゴリー(子育て)の記事画像
息子のことば その③
先生ごめんなさい、だんご虫事件簿
夏の科学実験
学童保育クラブ
夏休みラジオ体操
夏休み
同じカテゴリー(子育て)の記事
 息子のことば その③ (2012-08-14 11:31)
 息子の言葉 (2012-08-06 22:17)
 先生ごめんなさい、だんご虫事件簿 (2012-07-31 09:11)
 夏の科学実験 (2012-07-30 08:50)
 学童保育クラブ (2012-07-26 10:05)
 夏休みラジオ体操 (2012-07-23 08:53)

Posted by 旅人 at 18:06│コメント(4)子育て

この記事へのコメント

旅人様
子供さんの何気ない一言は親の気持ちを揺さぶります。お父さんは子供の心をチョロリと聞き出すのがGooD、子供んの気持ちは純粋です。
Posted by 金魚の郷の油屋さん at 2011年07月15日 22:07
師匠
ありがとうございます、息子の言葉は元気を与えてくれました。夜で良かったです、思わず涙が‥(^^ゞ
Posted by 旅人旅人 at 2011年07月16日 09:08
初めてコメントさせて頂きます。

子は親を見て育ちます。

真っ直ぐで、素直な息子さんを育てられている

ご夫婦の姿を見ているから出た言葉だと思います。

将来が楽しみですね(*^_^*)
Posted by ほねまる at 2011年07月17日 22:47
ほねまる様

コメントありがとうございます。

子どもは親を育てます。

私たち夫婦の足りない部分を子ともが補って、雰囲気を作ります。

子どもは大したものですね(^^ゞ
Posted by 旅人旅人 at 2011年07月19日 21:38
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。