スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

作業の日

2011年08月27日

今日は朝から小学校の除草作業でした、朝5時半に息子と起きそそくさと二人で学校へ車ブー

学校に着くと早速草取り、子どもたちは未だ完全に目覚めていない子も‥

‥ラジオ体操より30分も早いし(+_+)

割り当てられた区域を大人中心で綺麗にして、(子どもは久しぶりの再会に感激し遊びまくる困ったな

約2時間で作業終了、お疲れさまでしたにっこり


さあ次次、

家に帰りお嫁さんが準備してくれた温めただけの愛情たっぷりの昨日の残り物の朝食を摂りえーっと…

トラックに乗り込み小学校主催の資源物回収へ、地域を巡回し古新聞、アルミ缶、一升瓶を集めます。

古新聞はともかく、アルミ缶、一升瓶の量にびっくりびっくり 狭い地域ですが飲兵衛がかなりいるのでは日本酒

地域のご協力で回収したものを学校に届け、今日の学校の作業は終了。



午後からは稲の消毒です、久々に噴霧器を準備しエンジンを始動雷

メンテナンス後にしまっておいたので、すぐエンジンが掛かり一安心パチパチ




暑かったのですが一枚だけの田んぼなのでおふくろ様と二人で作業完了。

いいお米になってくださいね若葉



次は栗畑のイノシシ除けの電気柵の張り直し雷

まだ栗は落ちていませんが、おふくろ様が栗畑の近くでイノシシ一家(夫婦+ウリ坊2匹)が

仲良く一列に行進していたのを発見!

一家には申し訳ないのですが、栗を食べられる前に電気柵を張りました。



かなりの作業で私はへたばっても、もういい年のおふくろ様は黙々と作業をこなします、

自分の親ですが尊敬に値し、頭が下がります‥



暑い中お仕事をされる方々に対して畏敬の念を抱いた、今日の農作業でした。










  

Posted by 旅人 at 21:32コメント(2)農業