絵画コンテストで恐竜の島へ
2012年08月11日
今日は息子の応募した恐竜絵画コンテストの表彰式で御所の浦へ
今回も彼の絵画に対する卓越した才能が認められ、入賞させていただく光栄にあずかりました
さてさて自宅から約2時間弱で竜ヶ岳の大道港に到着し、シャトル船で御所浦港へ出発

約25分の船旅で到着した御所浦港は小型船が多く繋留されていていました。

お嫁さんと息子も初めての訪問でワクワクしながら初上陸。

港に着くと恐竜のオブジェが歓迎してくれます、これはめっちゃリアルな〝寺野くん〟

表彰式は御所浦白亜紀恐竜博物館で行なわれ、港の目前にあります。
昼食は食べるところがあるのか心配で(関係者の方すいません)、事前に三角でお弁当を買っており、
博物館のお隣の老人福祉センターで食べることが出来ました
暑い時期で屋外でのお弁当は辛いところ、福祉センターの開放は博物館の心配りが感じられました。
昼食を終えたら、白亜紀資料館をくまなく見学して13:30より表彰式
息子は誇らしげに表彰状を受け

「表彰状大きかねぇ!」
「鉛筆とか5000万年前のサメの歯がプレゼントに入っとった!!」
「あ、パパぁ~表彰状は曲げんでよ
」
わが子が第三者に評価していただき、もっとがんばろうという気持ちになっていく。
ただただ感謝です。
今回も彼の絵画に対する卓越した才能が認められ、入賞させていただく光栄にあずかりました

さてさて自宅から約2時間弱で竜ヶ岳の大道港に到着し、シャトル船で御所浦港へ出発

約25分の船旅で到着した御所浦港は小型船が多く繋留されていていました。

お嫁さんと息子も初めての訪問でワクワクしながら初上陸。

港に着くと恐竜のオブジェが歓迎してくれます、これはめっちゃリアルな〝寺野くん〟

表彰式は御所浦白亜紀恐竜博物館で行なわれ、港の目前にあります。
昼食は食べるところがあるのか心配で(関係者の方すいません)、事前に三角でお弁当を買っており、
博物館のお隣の老人福祉センターで食べることが出来ました

暑い時期で屋外でのお弁当は辛いところ、福祉センターの開放は博物館の心配りが感じられました。
昼食を終えたら、白亜紀資料館をくまなく見学して13:30より表彰式
息子は誇らしげに表彰状を受け

「表彰状大きかねぇ!」
「鉛筆とか5000万年前のサメの歯がプレゼントに入っとった!!」
「あ、パパぁ~表彰状は曲げんでよ

わが子が第三者に評価していただき、もっとがんばろうという気持ちになっていく。
ただただ感謝です。
Posted by 旅人 at 22:43│コメント(2)
この記事へのコメント
Posted by 油屋さん at 2012年08月12日 10:25
師匠、
ありがとうございます。
現在、親馬鹿を堪能いたしております(^^:
今日は御船のがあ~っぱ祭りでした。
昨年河童に変身して参加しましたが今年は見学だけとなりました。
本人は河童になりたかったようですが、恥ずかしくて曖昧な返事をしたらしく
面と向かって言えないお年頃のようです。
ありがとうございます。
現在、親馬鹿を堪能いたしております(^^:
今日は御船のがあ~っぱ祭りでした。
昨年河童に変身して参加しましたが今年は見学だけとなりました。
本人は河童になりたかったようですが、恥ずかしくて曖昧な返事をしたらしく
面と向かって言えないお年頃のようです。
Posted by 旅人
at 2012年08月12日 22:23

おめでとうございます!!
息子さんの栄えある入賞で、素敵な旅行が出来ました。
御船と御所の浦は恐竜でつながっていますね。
三人仲良くお弁当、美味しかったですね。