先生ごめんなさい、だんご虫事件簿

2012年07月31日

夏休み期間中は学童に通う息子、学童役員の為ちょっと立ち寄ると


「おとうさん今日はですね‥ムッ


指導員の先生から息子のやらかしたことの報告がありました。
先生ごめんなさい、だんご虫事件簿


(こんなに若々しい先生ではありませんけどえーっと…)


「息子さんがだんご虫ば〇〇先生の頭に乗せらしたっですよ!!


部屋に侵入しただんご虫を先生の髪飾りにしようとした息子‥

どうもこの辺は彼を構成する父親のDNAが強く感じられるところ‥


先生の反応は‥ひょえー


平身低頭でお詫びした次第です‥困ったな




家に帰るとお嫁さんも当然話があり、息子にはお叱りが入ったようです。



そこで父はフォローとばかりに‥

「先生にだんご虫乗せますけどいいですか?ワイルドですよ!」

と先ず聞いてから乗せなさいと諭しましたエヘッ








同じカテゴリー(子育て)の記事画像
息子のことば その③
夏の科学実験
学童保育クラブ
夏休みラジオ体操
夏休み
ヘリコプターとパトカー
同じカテゴリー(子育て)の記事
 息子のことば その③ (2012-08-14 11:31)
 息子の言葉 (2012-08-06 22:17)
 夏の科学実験 (2012-07-30 08:50)
 学童保育クラブ (2012-07-26 10:05)
 夏休みラジオ体操 (2012-07-23 08:53)
 夏休み (2012-07-22 20:07)

Posted by 旅人 at 09:11│コメント(4)子育て

この記事へのコメント

旅人様

この父にして、この子あり

お嫁さんの苦労が、忍ばれます
Posted by 茶畑管理人A at 2012年07月31日 09:31
茶畑管理人A殿


お褒めの言葉として受け取りますね(^^;

おっしゃるとおりお嫁さんは我慢強い方でございます、ハイ
Posted by 旅人旅人 at 2012年07月31日 16:18
旅人様

成る程、まあ今時こんなイタズラをやる息子さんを尊敬します。

柔道で云えば注意!!指導までは行かないような・・・・

ダンゴ虫、よく見れば足がウジャウジャ・・・子供はこんなのが大好き

ですよね。
Posted by 油屋さん at 2012年07月31日 20:15
師匠、

いたずらにも程があると言います、息子もその辺はわきまえているようです。

親の勝手なジャッジをすれば今回は先生に素直に謝っていればセーフかな…と(^^;


誰がみてもひどいことはしたことがありません、成長の過程ですから「未だ」と

言う言葉が必要なのかも知れませんが…
Posted by 旅人旅人 at 2012年07月31日 22:25
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。