熊本県代表、小坂ジュニアソフトボールクラブ!!

2012年07月27日

本日より全日本小学生男子ソフトボール大会が神奈川県小田原市において開幕します。

昨年に引き続き今年も熊本県代表は御船町立小坂(おざか)小学校の小坂ジュニアソフトボールクラブ

が出場します。

http://www.dnsip.ne.jp/~papa-yokosuka/2012/zenkoku-26-2012.htm

昨年は一回戦敗退で涙を飲んだ選手達ですが、今年の大会に掛ける意気込みは熱いものが感じられます。

4年生からエースで投げ、5年生になって更に成長したピッチャーの投げる球は大人でも当てられない

スピードでを誇り、簡単には点を取れないピッチングで勝負のポイントはバッティングになると

保護者の方がおっしゃってました。




今朝は空港で出発のお手伝いをさせて頂きました。

 「飛行機楽しみ~ハート初めて乗るもん音符

まだあどけない小学生ですから、勝負の前にご褒美ですねにっこり

熊本県代表、小坂ジュニアソフトボールクラブ!!



全日空機で羽田へ、機内では機長にも応援のメッセージをお願いしておきましたから飛行機


飛行機を降りて小田原に着いたら勝負モードに切り替わるのでしょう



がんはれ小坂小学校



Posted by 旅人 at 17:58│コメント(4)

この記事へのコメント

旅人様

昔々、若かりし頃ユニホーム迄誂えてソフトボールに夢中になった事

がありました。仕事が終わった後に練習を頑張り試合をするのが楽

しみでした。敵のピッチャーの球をいかに打つか・・ワクワクしたもの

です。大抵は残念会でああだった、こうすれば良かった等ビール飲

みながらくだを巻いたものです。今時の小学生チームも凄いのでしょ

うね。何かに夢中になることは素晴らしい事です。

健闘を祈ります。それよか飛行機のほうが楽しかったりして・・・

それも又社会勉強ですね。
Posted by 油屋さん at 2012年07月27日 21:19
師匠、

昔は地域のソフトボールが盛んでしたよね

僕は親父のチームが“町民グラウンド”で試合があると一緒に行ってました。
おっしゃるとおり部落の皆が揃いのユニフォームで一生懸命にプレイしていた記憶があります。

終わると必ず“飲み方”でしたね(^^ゞ


その頃の親父の年齢をとうに超えてしまった私です。
Posted by 旅人 at 2012年07月27日 22:58
息子の高校時代のソフトボール苦しかったこと楽しかったこと思い出します
キャッチャーをしてましたが真夏の四国遠征で朝から晩まで練習試合の3日目にピッチャーと2人で脱走を計画したこと
でも頑張りぬいて国体に行けた事
親は応援だけでしたが今は良い思い出になってます
Posted by JoDee&RodJoDee&Rod at 2012年07月28日 11:53
JoDee&Rod 様

脱走計画ですか…息子さん達は相当ハードな練習をなさっていたのでしょうね。


再来週は年に一回の地域対抗ソフトボール大会が開催されます。

スローピッチというやつですが、山なりのボールは真上からボールが来て

なかなか打てません。
Posted by 旅人旅人 at 2012年07月29日 23:50
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。